バイク用メガネカスタム!!  メタルフレーム編

こちらは先日作製させていただきましたバイク用メガネです。

あれっ? 普通の眼鏡じゃんと今お思いになりませんでしたでしょうか?
その通りです。今回ベースになっているのはいわゆる一般的なメガネフレームです。

では、なぜ今回一般的なメガネをベースにされたかということですね。

今回作製させていただいたお客さまはサーキットでの使用を目的とされていらっしゃいました。ヘルメットは当然ながらフルフェイスのぴったりとしたサイジングのもので、メガネを入れる空隙があるタイプではなく、メガネを通す隙間がほとんどないタイトなものでした。

さらに、MFJ(日本モーターサイクルスポーツ協会)では、レース時にヘルメットリムーバーという、インナー装着が義務付けられています。
これは、万が一事故となった場合、ヘルメットリムーバーの両端を引っ張り、怪我をされている選手の頸椎に負担がかかりにくくヘルメットを脱がせることができるといった目的からなのですが、そのためメガネを装用する場合リムーバーも考慮する必要があります。

まずはヘルメット装着時にメガネがある程度入っていかなければどうすることもできないので、まず通常の状態でおかけいただき、目的の視界が確保できるかや、フィット状態
などを試していただき、次いでリムーバー、リムーバー+ヘルメットに入るものを選んでいき、最終的に調整やカスタムでフィッティングができるかどうかということや、お客様のお好みなどから選別していきます。

本来バイク系のスポーツの場合ノーズのクリングスと言われる部分に金属を使用したものではないほうが安全性は高いとされています。
それは、どうしてもバイクでは転倒といったリスクがあり、いくらヘルメットをしているとはいえ、変形や破折といったことが予想されるためなのですが、金属を用いたタイプはクリングスアームを調整することで、お鼻にのせたときにメガネを持ちあげた状態をつくりだすことができ、スポーツタイプのバイク乗車時のポジションである前傾状態時において視界が見切れたりすることのないように調整することができるため、こちらのタイプを選ばれる方も多くいらっしゃいます。

プラスチックやラバー系のノーズのものでもカスタマイズすることで全く調整できないわけではないのですが、中々良いポジションにすることが難しい場合もあります。

さらに、メタルタイプのメガネフレームをお選びになられる際に注目していただきたいのは、通常用途の場合よりもフレームに負荷がかかるので、ブリッジやヨロイといったいわゆるメガネの付け根の部分が本来は、一体成型などで変形しにくいタイプがおすすめとなります。

そして、一概には言えないのですがタイトめのヘルメットの場合、テンプルに形状記憶合金などで展延性が良すぎるタイプだとヘルメットの中にメガネフレームを入れていく際に目的のポジションまで入れることができなかったり、装着が困難になる場合が多いので注意が必要です。

そういった、安全性や、様々な特徴がある中から、今回は、一番ヘルメットに入りやすく、さらにポジションや丈夫さ、ご予算などから、日本製のチタンフレームをチョイスしていただきました。

ですが、このままだと、フレームのエンドに装着されている、プラスチックの先セルと呼ばれる部品が厚くて太いタイプが装着されていたので、入りにくく、痛い、さらにテンプルが長いので、屈曲などの調整を加えてもヘルメットの奥につかえてしまっていたので、カスタマイズすることになりました。

こちらがノーマル時の先セル部品です。

通常目的で使用するにはたいへん良いのですが、太くて厚みがあるため改良が必要でした。
カスタムに使用した先セル。

ノーマルの先セルを使用することもできたのですが、強度に問題のない程度になるまで薄く、細くしたかったので、中の金属芯が見え、削る時のクリアランスがはかりやすい半透明な上記の部品に交換、その前にヘルメットの後ろ側にあたらないように金属の芯を数ミリ程度カットしています。

こちらに交換しましたが、厚みはノーマルの部品より薄いのですが、後端にいくにつれ太いデザインになっているので、ハンドルーターで削っていきました。

もちろん、こちらのフレームの金属芯にあった細くて薄い先セルがあればそちらを装着させるだけでいいのですが、中々パーツメーカーなどを調べてもなかったため、ないなら作り出せるものは作ってしまおうということです。


ノギスなどで測定しながら削り、粗研磨・中研磨などを経て最終研磨、バフがけすることでピカピカに研磨された状態です。

強度が著しく低下しない程度に薄く、細く、さらに適宜短くし、へルメットに入りやすいように後端の形状も色々工夫、抵抗が少しでも減るように、可能な限り研磨し、さらに、先セルとメタルテンプルのつなぎ目の段差も少なくなるように面取り研磨してあります!

レンズを加工し、お客様お渡し前の状態です。

ここからさらに、ヘルメットに入りやすく良いポジションになるように、微調整を加えさせていただきました。

ノーマル時よりヘルメットに格段に入れやすくなり、ノーズの高さも調整することでライディングに適したポジションにフィッティングすることができました。

これで視界は良好、安全にサーキット走行をお楽しみいただきたいですね!

今回は、お客さまのご希望やヘルメットとの相性などから、丈夫でお求めやすい一般的なメタルの眼鏡フレームを使用しカスタマイズさせていただきましたが、安全性の面やフレームの強度については、100%良いとは言えませんし、少し強引な言い方をすれば、かなり押し込むような形でヘルメットにメガネをセットしなければならないので、通常の使用方法に比べれば、メガネの使用方法としては、シビアコンディションと言わざるをえないため、気をつけていただきたい点や、今後起こりうるフレームの変形などのリスクについてもお話させていただき、定期的なメンテナンスなどもご案内させていただきました。

バイク用のアイウェアといっても様々ですし、ヘルメットとの相性やご予算、バイクの車種によっても求められる機能は異なってきます。

ぜひ、バイク用の眼鏡のことならヘルメットをご持参いただき、メガネのコミヤマにご相談くださいませ!