OAKLEY(オークリー) DE SOTO(デ ソト)入荷致しました!!

IMG_1104

OAKLEY(オークリー)
DE SOTO(デ ソト)入荷致しました!!

OAKLEY DE SOTOは、PLAYERS COLLECTIONの
モデルで、NFL(アメリカンフットボール)で
活躍する選手のオフタイム時などでも
高いファッション性を求める選手たちに向けて
登場したコレクションです。

IMG_1105

こちらのコレクションの特徴は、
オークリーの歴史的なモデルに
ちなみ、1960年代の極太なフレームに
インスピレーションを受けつつも、
現代の素材、軽量で耐久性のある、
O Matterフレームが採用され、さらに、
アメリカの高校フットボール強豪
チーム名をフレームの名称と冠している点と、
限定の「フラクタルロゴ」が配置されて
いる点などが確認できます。

IMG_1106

本日ご紹介の、OAKLEY DE SOTOも、
極太なO Metterリムとステムが与えられ
ており、特にフレーム下端が
特に太さが強調され、TVカット状の
フロントとも相まって特徴的な
デザインとなっています。

レンズはオークリーサングラスモデル
としては比較的フラットな
レンズが搭載され、さらに、固定式
のノーズパッドもかなり高めに
設定されているため、
どなたでも安定したフィットを
得られやすいモデルですね。

IMG_1107

ゴールドのOAKLEYフラクタルロゴ、
高級感があり、とてもいいですね。

こちらはPRIZM BLACKレンズがセット
されています。

皆さまぜひ、チェックしてみてくださいね。


OAKLEY
DE SOTO
FRAME:POLISHED BLACK
LENS:PRIZM BLACK
¥30,250

OAKLEY (オークリー)CLIFDEN(クリフデン)OCEカスタム!!

IMG_1092

こちらは先日お求めいただきました、
OAKLEY (オークリー)CLIFDEN(クリフデン)
OCEカスタムです!!

IMG_1093

OAKLEY CLIFDENは、
OAKLEYが、山岳などのアウトドア用に
開発したアイウェアで、
取り外し可能なサイドシールドと
ブリッジロッカーにより、目の保護性が
向上し、利便性の高いリーシュコードまで
付属している、アウトドアユースで最高の
パフォーマンスを発揮してくれます。

IMG_1094

また、日常では、それらのアイテムを
外すことで、トレンド感の
あるラウンドサングラスとしてご利用
いただくこともできますね。

IMG_1095

お選びいただいたフレームカラーは、
 Matte Sand、最近注目のアースカラーで、
アウトドアにぴったりのカラーですよね。

薄めのベージュで、光沢はなくマットな
質感のカラーになります。

IMG_1096

レンズはベーシックなプリズムグレーを
セレクト、オークリーカラーの中では
貴重なミラーレスで、レンズカラー
が濃すぎないため、
オールマイティーに使いやすいカラーですね。

IMG_1097

ようやく日中も暑さが和らぎ、秋の足音が
聞こえてくるようになってきましたね。

これから登山やアウトドアなどに行かれる方も
多くいらっしゃるのではないでしょうか?

オークリーアウトドア用のアイウェアで、
ぜひ、快適なアウトドアライフをお送り
くださいませ。

OAKLEY(オークリー)FLAK JACKET (フラックジャケット)度付きクリアレンズ交換!!

IMG_1047

OAKLEY(オークリー)
FLAK JACKET (フラックジャケット)、
度付きレンズ交換のご依頼を
いただきました。

OAKLEY FLAK JACKET は、残念ながら、
最近では目にする機会もかなり
少なくなってきましたが、
現行のFLAK2.0の先代モデルにして、
FLAKシリーズの始祖という、
RADAR同様に、オークリー
パフォーマンスアイウェアを語る
うえでなくてはならない存在だった
モデルですね。

IMG_1048

どうしてもスポーツアイウェアというと
若干「攻め」の姿勢のあるスタイルのアイウェアが
多い中、FLAK JACKET は、シンプルな形状と
絶妙なサイズ感で、
性別や年齢、競技種などを問わず幅広い
レンジでご利用いただくことができる
万能なモデルでした。

レンズが大きすぎないため、度付き化も
しやすく、FLAK JACKETで、
度付きサングラスライフをスタート
された方も多くいらっしゃるのでは
ないでしょうか?

FLAK JACKETはオークリーが誇る
特許素材O Matter素材が採用され、
とても丈夫なモデルですので、
経年的に劣化するUnobtainium
パーツさえ交換すれば、まだまだ
現役でお使いいただくことができる
個体が比較的多いですね。

しかし、FLAK JACKETが発売されたのが、
2007年前後だったと思うので、
約18年経過しているアイウェアも
あるため、レンズ交換などの際は、一度
フレームのコンディションを
ご確認させていただいています。

IMG_1049

今回お持ちいただいたお客さまも
10数年前に当店でお求めいただいた、
こちらのPolised Whiteの
FLAK JACKETを丁寧に
ご愛用いただいていらしたので、
フレームにクラックなどのダメージはなく、
レンズ交換のご依頼をお受けすることが
できました。

前回はオークリー純正のクリアレンズで
作製させていただいていましたが、
今回はHOYAのフェニックスという、
オークリー純正レンズと同様に、
耐衝撃性能に優れたスポーツレンズで
作製、歪みの少ない、
内面非球面設計で、ハイカーブの度数補正も
でき、そして割れにくいといった、
条件がすべて揃ったレンズを作製している
レンズメーカーは実は少ないので、
とても重宝しています。

今回も前回と同じクリアレンズを
セレクト、FLAK JACKETには、
ノーマルシェイプと、XLJシェイプの
2つのレンズシェイプ(形状)があり、
今回は、よりスポーティな
XLJシェイプをご希望して下さいました。

IMG_1050

ハードなスポーツ時でも安心して
お使いいただけるように、ご自身で
カスタムされた、クリアのメガロックも
いいですね。

フレームのカラーにマッチしています!!

現行のFLAK2.0はもちろんいいですが、
長く愛用できるシンプルなスタイルの、
FLAK JACKET もやっぱりいいですね~。

旧モデルのレンズ交換は、
ぜひ、フレームご持参のうえ
ご相談くださいませ。

OAKLEY(オークリー)2025年NEWモデル BURROW(バロウ)入荷致しました!!

IMG_1031

OAKLEY(オークリー)
2025年NEWオプサルミックモデル
BURROW(バロウ)入荷致しました!!

IMG_1033

OAKLEY BURROWは、
2011年に登場した、
シンプルで流線的なデザインで人気の
「RHINOCHASER」の
アップデートモデルとして、
2025年ついに登場、発売開始となりました。

主に、レンズシェイプとフレーム素材が
アップデートされており、
RHINOCHASERは、C-5合金製でしたが、
BURROWは軽量で耐腐食性能にも優れた
チタン製へ、さらに、
レンズシェイプは海外で、
人気の高いスクエアシェイプへ変更されています。

IMG_1034

ステムにはUNOBTANIUMを配置し滑りにくく、
ノーズは調整可能なクリングスタイプ、
ノーズパッドにはエアタイプの
シリコンパッドが装着され、
さらに、スプリングヒンジ搭載でフィット感も
抜群にいいです!!

BURROWはMade in japanモデルなので、
つくりの良さは言うまでもありませんね。

サイズは54・56の2サイズ、
フレームカラーは全4色展開となります。

日常からビジネスシーンまで幅広い
シーンでお使いいただける、
OAKLEY NEWモデル BURROW
いかがでしょうか?


OAKLEY
BURROW
FRAME:SATIN BLACK
SIZE:54□18
¥49,060

OAKLEY (オークリー)BAT FLIP(バットフリップ)バイク用カスタム!!

IMG_0955

バイク用(オートバイ)
の度付き調光アイウェアを作製させて
いただきました。

システムタイプのヘルメットをご利用で、
今までは普段ご利用いただいている
高級眼鏡ブランドの眼鏡を
バイクにも使用されており、
テンプルや先セル部がヘルメットに
入りにくく、何度かテンプルが
折れてしまったことがあるとのことで、
ヘルメットに入りやすい
アイウェアをお求めに
ご来店くださいました。

お客さまのお度数が近視も乱視も強度数
のため、ハイカーブモデルでも
作製ができないわけではなかったの
ですが、見え方や厚み、外観面など
を考慮され、あまりカーブの強くない
アイウェアでの作製となりました。

IMG_0956

デザインなどお好みの
アイウェアをお選びになられ、
今度はヘルメットを装着されている状態で
試適をしていただき、
OAKLEY (オークリー)BAT FLIP(バットフリップ)
をセレクト、OAKLEY  BAT FLIPは、
人気スポーツオプサルミックフレームの
HEX JECTORのアップデートモデルとして
登場したアイウェアですね。

HEX JECTORよりレンズカーブが緩められ、
天地幅の拡張、ツイストしたテンプルなど
かなり異なった点が多い2モデルですが、
UNOBTAINIUMのイヤーソックを採用して
いないという共通点があります。

IMG_0957

お客様の使用されているシステムタイプの
ヘルメットのインナーは、眼鏡のテンプルを
セットするスリットはなく、かなりタイトなもので、
調整などをしていないフレームの状態でも
わりとすんなりと入ってはいくのですが、
ステムエンドがヘルメット後部インナーに
多少つかえてしまっているようなのと、
ステムエンド先端が入りにくい形状
でしたので、カスタマイズをご希望です。

さらに、ノーズパッドも付属している
一番厚いパッドでも高さはあまりでておらず、
ヘルメット装着時の際、チークパッドで
頬が上がった状態になると、
ノーズパッド部は浮いてしまい、
アイウェアが安定しないので、
ノーズパッドもカスタマイズさせて
いただくことになりました。

IMG_0962

こちらノーマルのノーズパッド、
やや低めのタイプですね。

IMG_0958

こちらがカスタマイズさせていただいた
ノーズパッド、高さ、寄せがでていますね。

IMG_0960

ステムエンドも加工していきます。

こちらがノーマル、お客様の頭部形状
からすると少し長く、ヘルメット後方で
やや干渉するため、メガネが若干
浮いた状態になっているのと、
先端が下側に
尖った形状をしているので、アイウェアを
挿入していく際に
少し引っかかるようでした。

IMG_0959

こちらはカスタムしたステムです。

約1.2センチ程度ショート、
ヘルメットに入りやすい
形状に形態加工・修正・調整しました。

できるだけインナーを傷めないよう
抵抗の少ない丸みを帯びた先端形状に
加工してあります。

BAT FLIPは、FLAK BETAなどと違い、
テンプルとフレームのフロントパーツを
外すことができないので、
少し加工し難かったのですが、
連続性のあるキレイなデザインで
カスタムすることができました。

IMG_0961

画像左がノーマル、右側がカスタマイズされた
BAT FLIPです。

ステムが短くなり、ノーズパッドも
カスタマイズされています。

レンズは高屈折タイプの
可視光調光グレーをセレクト、
紫外線だけでなく、可視光にも反応するので、
ヘルメットのシールドをクローズしている
状態でもある程度濃度変化します。

調光系のレンズは、
バイク乗りのマストレンズの一つですね。

お渡し時にもヘルメットをお持ち
くださり、最終チェック、調整、
ヘルメット内にとても入りやすくなり、
快適なポジションでアイウェアが
収まるようになることで、
何より良く見え、
可視光調光レンズの利便性にも
大変喜んでいただけました。

BAT FLIPは、テンプルツイスト部が
張り出したデザインになっているため、
少し入れにくい部分があり、
フレーム選択時の段階でお話
させていただいており、
少し心配していましたが、
全然問題ないとのことで
ほっとしました。

ツイスト部も削ることはできるのですが、
削ってしまうとテンプル強度が構造上
落ちる(薄くなってしまうので)
感じがしたので施工しない方向で
お打ち合わせしていました。


こういった特殊なカスタマイズは
当店でお求めいただいたお客さま限定の
特別サービスとなっています。

ぜひ、ヘルメットなどご持参のうえ
ご相談ください。