OAKLEY(オークリー)Kokoro Collection FLAK2.0(A)(フラック2.0)度付きサングラス!!

こちらは先日作製させていただきました、OAKLEY(オークリー)Kokoro Collection FLAK2.0(A)(フラック2.0)度付きサングラスです。

Kokoro Collectionは、日本人アーティストの山口 歴氏がデザインを手掛けられたコレクションで、人間の優れた才能や、互いを思いやる気持ちの美しさが込められているそうです。

山口氏の筆跡を再現すべく、OAKLEYではカスタムマシンを開発し、特殊なスピン技法で、こちらの鮮やかなカラーを再現しているそうで、一つ一つカラーの配色や入り方が異なっていることから、一つとして同じものはないコレクションとなっていますよ~

ロードなどで使用されるとのことで、鮮やかなKokoro Collectionのカラーをとても気に入っていただけました。

レンズは、様々な種類の中から、ジェイドイリジウムをチョイス。
ジェイドイリジウムは、グレーベースのカラーに発色のいいグリーンのミラーが入っており、補色であるパープル系の色味が付加されるため、通常のグレーのみのレンズと比較するとコントラストを上げる効果があります。

同じグリーンミラーを纏った、ロード用レンズである、プリズムロードジェイドなどが、少し赤みが強すぎると感じる方にはオススメですね。

可視光線透過率はトーチイリジウムやグレーと同じ、17%となっています。

Kokoro Collectionのフレームカラーは、どういう感じで模様が入ってくるか入荷してみないと分からないので、お客様もドキドキされていらっしゃいましたが、とてもキレイに仕上がっていて、大変喜んでいただけて本当に良かったです。
初ライドが楽しみですね~

雪解けもコロナの収束もまだまだ先といえますが、明けない冬はないと、今のこの時期に、傷んだレンズやフレーム、部品の交換などのメンテナンスをして、春に万全の状態で楽しめるように今から準備をしましょう。

OAKLEY(オークリー)METALINK(メタリンク)夜間使用可能な偏光レンズ!!

こちらは先日作製させていただきました、OAKLEY(オークリー)METALINK(メタリンク)です。

METALINKは、フロントに軽量なNanO-Matter(ナノマター)、ステムにはステンレスを採用した、OAKLEY独自の素材で作り上げたコンビネーションタイプフレームで、軽量でかけやすく、OAKLEYらしいデザインもとても魅力的ですね。

レンズは、夜間も使用可能な偏光レンズをお選びいただきました。

こちらのレンズは、従来の偏光レンズに使用されている高濃度の偏光フィルターでなく、濃度の薄い偏光フィルターを使用することで、照度の低い条件下での使用も可能にしています。

今回お選びいただいた、BR25タイプは透過率76%、偏光度38%と、濃度、偏光度ともに、高濃度の偏光サングラスと比較すると低いものの、常時かけていられる偏光レンズとして、現代のニーズに合ったレンズなんですね~

キレイに仕上がっていますね~

当店では、様々な防眩レンズをご用意し、皆様のお越しをお待ちしております。

OAKLEY(オークリー)OCEカスタム HALF JACKET2.0(ハーフジャケット2.0)度付きクリアレンズ!!

こちらは先日作製のご依頼をいただきました、OAKLEY(オークリー)OCEカスタム 度付きHALF JACKET2.0(ハーフジャケット2.0)です。

カーボンファイバーのフレームカラーをベースにOCEカスタム、ポリッシュドゴールドのアイコンが高級感があっていいですよね~

OCEカスタムでアイコンのカラーをどうしようか迷ったときは、メタル系のカラーをした、ポリッシュドクロームや、サテンシルバー、ポリッシュドクロームなどのカラーにされると、グっと高級感がでておすすめですよ。

とりわけ、ポリッシュドゴールドは金メダルを連想するカラーなので、スポーツで使用されるアスリートの方にとっては、願掛けという意味でもとても人気なんです。

レンズはOAKLEY度付きクリアレンズをお選びいただきました。

夜間での使用もご考慮されたチョイスですね。

皆様もカッコよく快適にスポーツができる、スポーツアイウェアをお作りいただいてみてはいかがでしょうか?

OAKLEY(オークリー)RACING JACKET(レーシングジャケット)度付き調光レンズ!!

こちらは先日作製させていただきました、OAKLEY(オークリー)、度付きRACING JACKET(レーシングジャケット)です。

販売終了となった今尚人気のRACING JACKETの、レンズ交換のご依頼をいただきました。

レンズは紫外線に反応して、薄いピンクから濃いピンクへ濃度変化する調光タイプに、レッドミラーを合わせていただきました。

コントラスト性能に大変優れており、度付き仕様にできる、ピンクからピンクに変化する調光レンズは、かなりレアなので、とても重宝しますね。

カッコいい仕上がりですね~

今回はベンチレーションなしのご依頼でしたが、通気孔を設けることも
できますよ。

レンズ交換のみのご依頼も大歓迎ですので、ぜひ、当店で皆様お持ちのアイウェアをリフレッシュさせてみてはいかがでしょうか?

OAKLEY(オークリー) CROSSLINK YOUTH(A)(クロスリンクユース)強度数作製、ノーズカスタム!!

こちらは先日作製させていただきました、OAKLEY(オークリー) CROSSLINK YOUTH(A)(クロスリンクユース)です。

強度の近視のお客様で、S-11.00を超えるお度数でした。
そのため、いわゆるスポーツ用のアイウェアは中々作製することができなかったそうです。

カーブが強めのモデルでも、レンズを前面にせり出して加工させていただいてもよろしければ、できなくはないのですが、外観は若干悪くなってしまうことがあります。

そのため、外観もあまり損ねることなく、スポーティで、普段使いもできるアイウェアを、ということになり、こちらの、CROSSLINK YOUTH(A)をお選びいただきました。

CROSSLINK YOUTH(A)はクロスリンクシリーズの中ではXSに次いでサイズの小さいモデルなので、強度のお度数の方には、幅などが合えばおすすめのモデルとなっています。

可能な限りレンズの厚みを薄くでき、内面非球面により歪みなども少なく、フレームのカーブに近づけることのできるレンズをチョイスしていただき、できるだけレンズを前面にださないように、それでいて、レンズは歪みがでないように工夫して加工しています。

レンズの厚みを利用して、フレームにセットするために必要なカーブを作り出し、なんとか、あまりフレーム前面に出さないで加工できました。

さらに、まつ毛がついてしまわないようにするためと、メガネの重量配分的に、大きくフロント側に荷重がかかってしまうのは避けられないため、お鼻への圧を軽減するためにノーズをカスタマイズ、さらに、テンプル側にも負荷させるため、メガロックミニを装着させていただきました。

これらのカスタムは当店でお求めいただいたアイウェアで、お客様にご希望いただくか、もしくは、ご提案させていただき必要な場合にカスタマイズ致しております。

OAKLEYのクロスリンクシリーズは一般的なメガネフレームと比較すると、そり角と呼ばれる角度がついており、角度のついたかけ枠などで事前にチェックさせていただく必要があります。

特に強度数の方は、違和感がかなりでることが多いので、補正などの度数調整などが必要になる場合がございますので、当店にお越しいただき、ご相談くださいますようお願い致しております。