OAKLEY(オークリー) CROSSLINK MNP(クロスリンクMNP)調光遠近両用レンズ!!

こちらは、バイク乗りのお客様よりご依頼いただきましたOAKLEY(オークリー)CROSSLINK MNP(クロスリンクMNP)です。

風などの巻き込みの少ないハイカーブ+大きいレンズシェイプを持ったバイク用アイウェアよりメガネフレームに近い形状のアイウェアをご希望です。

ヘルメットとの相性や、お度数の関係、お客様の使用目的などから、様々なことを考慮して、CROSSLINK MNP(クロスリンクMNP)をチョイスいただきました。

レンズは、遠用のみ見えるようにメガネを作製してしまうとナビや計器が見づらくなってしまうので、遠近両用レンズで、さらに紫外線に反応して濃度変化する調光レンズ仕様です。

ヘルメットのバイザーやシールドなどがあると、そこで紫外線はカットされてしまうため、調光レンズにしてもほとんど濃度変化しないといったことがあるので注意が必要です。

さらに、ヘルメットに入りやすいようにステムも通常のMNPのものではなく、PITCHなどに採用されているステムにチェンジし、かなり入りやすくなりました。

かっこいいですね~

当店では可能な限りお客様のリクエストにお応えさせていただきますのでぜひご相談くださいませ!

OAKLEY(オークリー) PITBULL(ピットブル)可視光調光レンズ度付きカスタム!!

こちらは先日作製させていただきました、OAKLEY(オークリー) PITBULL(ピットブル)です。

今回は、クリスタルブラックカラーのPITBULLを、可視光調光レンズで度付きカスタムさせていただきました。

可視光調光レンズとは、その名の通り光そのものに反応して濃度変化するレンズで、従来の紫外線のみに反応するレンズは車内ではほとんど濃度変化することはないのですが、可視光調光レンズはUVガラスに覆われている車内でも多少変化し、最も薄い状態でも僅かにカラーが入ったようになります。

ドライブなどにも使用することができるので、人気のレンズなんですよ~
本当にかっこいいですね~

クリスタルブラックのクリア感と、グレーの可視調光レンズ相性ピッタリです。
アクティブなシーンからスポーツ、ドライブにもおすすめな万能なアイウェアですね~

さらに、ノーズなどをカスタマイズさせていただきました。

今なお高い人気のPITBULLですが、メーカー販売終了となり、かなり多めにストックしておいた当店在庫もいよいよ底をつきそうになってきてしまいました。
お求めのお客様はお早めにお問い合わせくださいませ。

OAKLEY(オークリー) QUATER JACKET(クォータージャケット)リプレイスメントレンズ作製!!

こちらは先日リプレイスメントレンズ作製のご依頼をいただきました、OAKLEY(オークリー) QUATER JACKET(クォータージャケット)です。

QUATER JACKETは、コンパクトなサイジングで、小顔な方やユース世代の方におすすめなアイウェアです。

今まではOAKLEY純正レンズのブラックイリジウムがセットされていたのですが、レンズカラーが濃いため、使用するシチュエーションが限定されてしまうとのことで、今回は悪天候時にも使用することができる、調光レンズを選択していただきました。

QUATER JACKET用のOALEY純正リプレイスメントレンズの中に調光レンズのラインナップがなかったため、他社レンズで作製させていただきました。
耐衝撃性に優れ、室内や夜間では、薄ブラウン系のカラーから、紫外線に反応してグレーに変化していく調光レンズです。

これで、様々な気象条件で使用することができますね~
サイクル系のスポーツにおすすめですよ~

RUDY PROJECT(ルディプロジェクト) ZYON(ジオン)カスタム!!!

こちらは先日作製のご依頼をいただきました、RUDY PROJECT(ルディプロジェクト)度付き ZYON(ジオン)です。
お客様のリクエストにお答えしてカスタマイズさせていただきました

今回お求めいたいたお客様のアイウェアは、異物の侵入を防ぐといった性能を高めることに重点をおいています

そのため、当初はガスケット付きのアイウェアや、より湾曲のついたアイウェア、花粉用などのゴーグルなどを試していただきましたが、眉間部に大きく空隙ができてしまったりなど、フィットが中々良くありませんでした。

本来、優れた防風・防塵性能を備えたつくりになっているアイウェアであっても使用する“人”に合っていなければ、その機能を発揮することはできないばかりか、かえって多くの塵などの異物の侵入を許すことになってしまう場合があります。
そのため、来店していただき試着、フィッティングがとても重要になります。

画像下のフレーム、レンズともにクリアなアイウェアはノーマルなジオンになります。

様々なアイウェアを試着していただき、フィッティングや外観、機能などの面から、ジオンをベースに、お客さまのご要望をカスタマイズすることで解決させていただきました。

ジオンは、お顔を包み込むハイカーブのフレームで、調整可能なノーズパッド、テンプルを有しており、付属している、着脱可能なサイドシールドなどにより元々防風性能の高いアイウェアとなっています。

レンズはハイカーブレンズを、各種データにより補正、最適化できる設計、カラーはイエローをお選びいただきました。

イエローレンズは、曇天時や悪天時に効果を発揮、夜間運転も可能な、コントラスト性に優れたレンズの一つです。

フレームをカスタムしていきます。

異物の侵入防止効果を高めるため、フレームの上部にストッパーパーツの取り付けを行い、これは、汗止めや衝撃の吸収にも一役買ってくれます。
パーツが劣化したら交換も可能です。

防埃性能を高めて密閉する方向に持っていくと、今度はレンズがよりくもりやすくなるため、レンズにはくもりを減少させる、最小限のオリジナルベンチレーション+強力くもり止めで対応します。

ベンチレーションは、お客様の活動や目的、外観に支障がない程度に今回はとどめています。
よりくもりにくくするにはベンチレーション個所と大きさを変えることや、レンズコーティングで防曇効果を持ったレンズなどがあります。

さらに、こちらもオリジナルのスポーツバンドをステムエンドに取り付けて、耳まで覆うキャップに対応するよう、さらに、激しい活動中でも安定したフィット感を保てるように致しました。

これらのカスタムはお客様のご希望などを伺い、その特徴をご理解いただいて行っております。

かっこいい仕上がりですね~
皆様もぜひ、ご相談くださいね~

OAKLEY(オークリー) PIT BILL(ピットブル)度付きサングラス パート2

引き続き、OAKLEY(オークリー) PIT BILL(ピットブル)の度付きサングラスをご紹介させていただきます~

今なお人気のピットブルですが、当店で在庫ストックしていた分も大分、残り少なくなってきてしまいましたお求めの皆様はお早目にお願いいたしますね~

フレームカラーはマットブラック、レンズカラーはRay BanのG-15を見本としたカラーをオーダーいただきました

レンズ表面はサングラスっぽく若干白く光るように、レンズ裏面には反射防止のコーティングに、そうすることで、目元を反射で隠し、サングラス特有のかっこいい雰囲気はそのままに、レンズ裏面に反射防止コートにすることでゴーストなどの反射を抑えます

お客さまのご希望などから、外観と機能をすり合わせていきます

機能の面だけでいえば、一般的なメガネレンズのように両面に反射防止のコーティングを施した両面マルチコートタイプの方が望ましく、それは、光の反射、チラツキなど軽減して透過率を上げ明るく見やすく、さらにマルチコートには水やけ防止や撥水などの機能も標準装備されているものがほとんどになってきているからなのですが、サングラスで両面マルチだと、どうしても色が薄く感じたり、本来のサングラスの色調と違うように感じたり、反射が少なくなるので目が透けて見えてしまうなどの側面があります。

様々な目的やお好みなどからミラーを入れたり、こういった内面のみマルチコートなどのコーティングをお選びいただくことができます

かっこいい仕上がりですね~

どことなくレイバンの雰囲気を感じるのは僕だけではないはずですね~(笑)

いつもと違う雰囲気で写真を撮ってみましたがいかがだったでしょうか?

さらに、ノーズもカスタマイズ、かけ心地も良くなり本当に喜んでいただけました

サングラスのことならメガネのコミヤマでキマリですよ~