OAKLEY(オークリー) FLAK BETA(A)(フラックベータ) プリズムフィールド度付きサングラス!! ステムカスタム!!

こちらは先日作製させていただきました、OAKLEY(オークリー)FLAK BETA(A)(フラックベータ)度付きサングラスです。

野球用に作製させていただきました。

フレームは、フィット感とフィッティング上のトラブルを解決するため、FLAK BETA(A)(フラックベータ)をお選びいただきました。

レンズはオークリープリズムフィールドをお選びに。
元々はプリズムベースボールアウトフィールドという名称でしたが、数年前に変更になりました。

ボールと土、芝、空などのコントラストを強調することで、視認性をUPさせてくれるレンズですね。

当店で野球用のアイウェアを作製、サポートさせていただいている方から色々なお話やご感想などを伺っているときに多かったのが、守備時とバッティング時では、求めるレンズの濃度であったり、機能などが結構違うんですね。

もちろんデイゲームなのかナイターなのかにもよりますがこちらについては、また詳しく書こうと思っています。

今回作製させていただきましたお客様はバッティングヘルメットや守備時のキャップもお持ちいただけたので、それらのアイテムに合わせてフレーム選びやフィッティングをさせていただくことができました。

FLAK2.0やレーダー系だとへルメットの耳あての内装部分や内装後方部分で干渉してしまい、うまくフィットせず、上記のモデルだとステムをある程度曲げるなどしても良好なフィッティングにすることはかなり、難しそうでした。

FLAK BETA(A)はイヤーソック搭載モデルではないので、カットやステムの形状を変化させるなどの、カスタムベースとしても、とても重宝するモデルですね。

↑カスタムビフォー

カスタム前の画像、ステムが長く、ステムエンドの張り出したデザインはとてもかっこいいのですが、ヘルメットに干渉し入りきらない状態でした。

↑カスタムアフター

カスタム後の画像です。
ステム7mmカット、厚みもある程度薄くし、ステムの形状をなるべく丸みを持たせ、突起のないデザインにハンドメイドでカスタマイズさせていただきました。

ポリッシュドブラックのフレームカラーなので、カットして成形した部分を研磨し磨くことで、違和感のない仕上がりになっていますね。

こちらは同モデルでカスタムしたものとノーマルモデルとの比較画像になります。

短く、薄く削り、デザインが大きく変更されていますね。

もちろん通常使用でおかけいただいても、フィッティングには全く問題なくお使いいただけるように調整しています。

頭部の形状や大きさによっては、カットしない方がいいケースもありますので、ケースバイケースでご対応させていただいております。

これで、ヘルメット内にしっかり収まるようになり、快適に野球がお楽しみいただけますね、お客様には大変喜んでいただけました。

皆様もスポーツに使用されるアイウェアのご相談の際は、ヘルメットやキャップなどの併用されるアイテムなどをお持ちくださいますようお願いしますね。

いかがだったでしょうか?

当店では少しでも、皆様の力になれるよう、日々様々な技術の向上に取り組んでおります。


OAKLEY(オークリー) のお求めは、長野県東御市にございますメガネのコミヤマ東御店にご来店くださいませ。

OAKLEY(オークリー)FLAK2.0(A)(フラック2.0)クリア・ブラックイリジウム調光レンズ!

こちらは、先日お求めいただきました、OAKLEY(オークリー)FLAK2.0(A)(フラック2.0)度付き調光レンズです。

こちらの調光レンズは、クリア・ブラックイリジウムという名称で、クリアとなっていますが、シルバーミラー仕様の影響もあり、実際はクリアではなく、薄いグレーカラーから濃いグレーへ変化していく調光レンズなんですね~

レンズの調光変化前の薄い状態では、かつて、オークリーレンズにチタニウムイリジウムクリアというレンズがあったのですが、そちらに近い雰囲気ですね。

可視光線透過率は、紫外線のない状態で69%から、紫外線照射が最大の状態で23%になりますので、レンズの濃度にすれば、紫外線のない状態でのレンズ濃度は約31%程度から紫外線照射が最大の状態では、レンズの濃度が約77%程度まで濃くなるということになります。

そのため、JIS規格では、視感透過率75%未満のレンズは、薄暮れ又は夜間時における運転又は路上での使用禁止となり、分かりやすくご説明すると、夜間や夕暮れ時では、濃度がおよそ25%を超えるレンズでは、光量不足で視力が低下する場合があり、大変危険ですので、運転及び、路上での歩行時には使用しないでくださいね、ということになっているんですね。

JIS規格上では、こちらのクリア・ブラックイリジウムは夜間の運転時などでは使用することができない調光レンズとなっています。

ちなみに、オークリー純正レンズのその他の調光レンズでは、可視光線透過率でいうと、クリア・ブラウン87%→19%、クリア・グレー87%→20%なので調光性能が良好な状態では夜間運転可能な調光レンズなんですね~

ミラーが入っていると、サングラスの雰囲気がとてもでて、カッコいいですよね~

ご使用になられる時間帯やシチュエーションなどからお選びいただけますよ~

人気のオークリー度付きサングラスいかがでしょうか?

人気のグレーブルー系カラーレンズをOAKLEY(オークリー)FROGSKINS(A)(フロッグスキン)にセッティング!!

こちらは先日作製させていただきました、OAKLEY(オークリー)FROGSKINS(A)(フロッグスキン)です。

数年前から流行中のグレーブルー系のカラーレンズを度付き仕様でセッティングさせていただきました。

こちらはサングラスとしてはやや薄めの50%カラーです。

ファッションアイコンとしても人気の、FROGSKINSにはとても似合うカラーですよね~

グレーやブラウンとは異なった魅力がブルー系のレンズにはあり、クールで男の色気を感じさせてくれるようなイメージに仕上がるんですね~

レンズの表面はサングラス風の白っぽい反射光に、レンズ内面は反射防止コートの仕様で、カッコよく仕上げさせていただきました。

いかがでしょうか?

皆様もお好みのカラーでアイウェアを作製してみませんか?
皆様のお越しを心よりお待ちしております

OAKLEY(オークリー) 大谷翔平選手シグネチャーコレクション入荷致しました!!

OAKLEY(オークリー)大谷翔平選手シグネチャーコレクション、RADAR EV(レーダーEV)が入荷致しました。

今回の大谷選手のシグネチャーコレクションは、大谷選手自身がアメリカのオークリー本社にて複数のモデルの中から選んだRADAR EV(レーダーEV)、MERCENARY(マーセナリー)、Frogskins Lite(フロッグスキンライト)の3モデルからのリリースとなっています。

こちらの、RADAR EVは、フレームはマットブラックをベースにフロントの上部に和柄のデザインプリントが、フレーム内面にはOHTANIとプリントされた大谷選手シグネチャーコレクションならではの仕様となっており、レンズは、Prizm Fieldがセッティングされています。

さらに、マイクロクリアバッグも大谷選手のロゴと和柄をあしらったスペシャルパッケージとなっていますよ~

今後ともますますの活躍が期待される大谷選手シグネチャーコレクションいかがでしょうか?

OAKLEY
SHOHEI OHTANI
SIGNATURE SERIES
RADAR EV
MATTE BLACK
PRIZM FIELD
¥30,100+税

OAKLEY(オークリー) FLAK BETA(A)(フラックベータ)CARBON/ PRIZM DARK GOLFなど続々と再入荷しています!!

OAKLEY(オークリー) 人気の、FLAK BETA(A)(フラックベータ)など、続々と再入荷致しております。

こちらは、CARBONフレームカラー、PRIZM DARK GOLFレンズがセッティングされたモデルです。

カーボンファイバーカラーとは違い、グレーの単色となっていますね。

レンズはPRIZM DARK GOLF、PRIZM GOLFより少し濃いめのカラーが特徴的で、ゴルファーのためにセッティングが施されたレンズとなっています。

様々なシチュエーションで使用しやすい、FLAK BETAいかがでしょうか?

FLAK BETA(A)
CARBON
PRIZM DARK GOLF
¥21,200+税