OAKLEY(オークリー)CROSSLINK FIT(A)(クロスリンクフィットA)遠近両用レンズ!!

こちらは先日作製させていただきました、OAKLEY(オークリー)CROSSLINK FIT(A)(クロスリンクフィットA)です。

アクティブな毎日をお過ごしいただいている、お客さまよりオーダー、遠近両用レンズをセットさせていただきました。

CROSSLINK FIT(A)は、クロスリンクよりレンズの天地幅が広くなっているため、遠近両用レンズなども
無理なくレイアウトできますね。

レンズはフレームのそり角など対して、レンズの傾きや、お客様の目とレンズの位置、フレーム情報を設計に反映することができる、Nikonのロハスシリーズの中から、ロハス100をお選びいただきました。

近くをより良く見るためには、多くの方が年齢とともに、加入度を上げる必要があり、この加入度が上がるほど、視界は狭くなり、ぼやけや歪みが多くなるのが一般的な累進タイプのレンズで、難しい説明は省きますが、ロハス100は、高加入度になっても歪みを抑え、違和感を抑えてくれるレンズとなっていますよ。

遠近両用などの累進レンズは設計やコンセプトがあり、お客さまのお度数や、目的、作業距離、などからおすすめのレンズは変わってきます。

当店では、様々なレンズメーカーの遠近両用レンズを扱ってございますので、性能や機能、価格面などならご提案させていただいておりますので、ぜひ、当店にお越しの上ご相談くださいませ。

OAKLEY(オークリー)FLAK2.0(A)(フラック2.0A)度付きPRIZM TRAIL(プリズムトレイル)!!

こちらは先日ご注文いただきました、OAKLEY(オークリー)FLAK2.0(A)(フラック2.0A)度付きPRIZM TRAIL(プリズムトレイル)です。

OAKLEY PRIZM TRAIL(プリズムトレイル)は、オークリーがPRIZMレンズを発売した当初からラインアップしているスポーツに特化したレンズの一つで、主にトレイル系のスポーツ時にダート路面の凹凸や、石などの障害物が察知しやすくなり、可視光線透過率36%の比較的薄めのローズ系のカラーによるコントラスト増強効果に加え、ブルー系イリジウムによるイエローの補色効果で、より明るく見えるレンズの色調チューニングがなされています。

今回お求めいただいたお客様もトレイルラン時に使用されるとのことでした。

クリア系のレンズと非常に悩むところではあると思うのですが、お客さまのご希望や、使用されるシチュエーションなどから、今回は、PRIZM TRAILがベストとのことでした。

24時間山岳耐久レースなどで、ナイトラン時、眼の保護という観点からアイウェアをされる場合は、クリア系のレンズが必要になってきます。
さらに、一番重要なヘッドランプとの相性も考慮する必要がありますので、アイウェアをお選びの際はそれらのアイテムをお持ちいただけるといいですね。

お顔に沿ってラップする機能的なスポーツアイウェアは、木々や枝葉、または虫などの飛来から、眼を守ることができ、眩しさを軽減できるだけでなく、コントラストタイプのレンズであれば、非常にストレスとなる、トレイル時の路面状況を把握しやすくしてくれます。

トレイル時にはトレイル用のアイウェアが必要です。
皆様もぜひ、快適に安全にトレイルが楽しめるようにアイウェアをお選びくださいませ。

OAKLEY(オークリー)JAWBREAKER(ジョウブレイカー)NEWカラーモデル入荷致しました!!

OAKLEY(オークリー)JAWBREAKER(ジョウブレイカー)NEWカラーモデル入荷致しました!!

フレームカラーは、Matte Black Dark Grey Fade、画像では分かりにくいですが、フレームの上部中央のマットブラックからダークグレーに変化していくカラーとなっています。

レンズはPrizm Road Black、定番のPrizm Roadより濃いめのカラーなので、快晴時の眩しさをよりコントロールしたい方にオススメですね。

限定モデルなどに多いフェードカラータイプ、こちらは限定モデルではないのですが、特別感ありますよね~
皆様いかがでしょうか?

OAKLEY
JAWBREAKER
FRAME:Matte Black Dark Grey Fade
LENS:Prizm Road Black
¥33,110

OAKLEY(オークリー)FROGSKINS(A)(フロッグスキンA)OCEカスタム&度付きクリアレンズ!!

こちらは先日作製させていただきました、OAKLEY(オークリー)FROGSKINS(A)(フロッグスキンA)OCEカスタム&度付きクリアレンズです。

FROGSKINS(A)はサングラスだけでなく、クリア系のレンズをセットして、普段使いのメガネとしても使用しやすいので、とても人気がありますね~

フレームはMatte Black、ステムは、Matte Cool Grey をチョイスしてくださいました。

カラーは違っていても、同じマットな質感なので、統一感があってとてもいいですね。

フロントにブラックなどの、重めのカラーがきても、ステムのグレイが軽やかな印象を与え、とてもクールでカッコいい仕上がりですよね。

レンズはコートタイプのブルーライトカットレンズをお選びいただきました。

今では様々なタイプのブルーライトカットレンズがございますので、目的やご予算などからお選びいただけますよ。

普段使いできるFROGSKINS(A)お好きなカラーで皆様だけのオリジナルを作製されてみてはいかがでしょうか?

OAKLEY(オークリー)JAWBREAKER(ジョウブレイカー)度付き偏光サングラス!!

こちらは先日作製いただいた、OAKLEY(オークリー)JAWBREAKER(ジョウブレイカー)度付き偏光サングラスです。

ロードバイクで使用されるお客様よりご依頼いただきました。

JAWBREAKERは、サイクリストの方に最も人気のモデルの一つですね。

レンズは、光の乱反射を抑え、眩しさを軽減してくれるグレーの偏光タイプのレンズに、ブルーミラーをセッティング。
ミラーは補色効果や、外観面を良くするだけでなく、JAWBREAKERは、ダイレクト度付き仕様にする場合、フレーム中央でセパレートしたレンズをはめ合わせるようにして加工していますので、段落ちと呼ばれる複雑なレンズカットが必要で、クリアレンズなどの色があまり入っていないレンズなどの場合、カットした面が見えるため、気になるといった方には、濃いめのベースカラーのレンズ+ミラーを入れていただくと、レンズ表面が反射することで、カット面が気になりにくいといった効果もあります。


さらに、フィッティングを改善するため、ノーズパッドを内側に寄せて調整しました。


元々のノーズパッドのポジションは上の画像のようにフレームのラインに沿っていますが、ライダー特有の前傾状態になったときの、装用ポジションで、風防性や視界を更に向上させ、快適にライドできるように、フィッティング致しております。

こちらはフィッティング後の画像で、ノーズパッドを内側に寄せ、フィッティングポジションを改善、さらにステムも、もう少し内側にする必要がありました。

オークリーのO Matterというフレーム材質は、軽量で耐久性もあり、スポーツで使用するアイウェアに搭載される素材としては、とても優秀なのですが、一般的なプラスチックのメガネフレーム素材であるアセテートなどと比較すると、元々調整ができるようにできていないため、調整はかなりしにくく、ムリに大きく調整をしようとすると、フレームの劣化や破損なども絶対にないわけではありません。

そのため、当店で作製させていただいたお客さまに限り特別に、可能な限り様々な手法を用いてフィッティングやカスタムをさせていただいております。

いかがでしょうか?
ポリッシュドブラックのフレームカラーに鮮やかなブルーミラーがカッコいいですよね~

お客さまにご相談いただき、ご一緒に作り上げた、言わば、お客さまが手塩をかけて組み上げた愛車と同じように、
これからの、ライドをサポートするアイウェアです。


スポーツで使用する大事なアイウェアは、ぜひ、当店でお求めください。