OAKLEY(オークリー) PLAZMA(A)(プラズマA)ノーズカスタム!!

OAKLEY(オークリー)レーシングジャケットの後継モデルとして大注目を浴びている、OAKLEY(オークリー) PLAZMA(A)(プラズマA)、サイクリストの方を中心に、人気ですね。

軽量でとても掛けやすいモデルなのですが、風防性を高めているためか、顔面に近くおかけいただくように設計されているので、ノーズパッドが少し小さめで、フィット性にご不満の方もいらっしゃり、何とかできないか模索していました。

オークリーでは専用のパーツの販売はなく、その他のモデルのパーツを流用することも考えましたが、こちらのモデルだと中々難しいですね。

そんな中、当店で PLAZMA(A)をご購入いただいたお客さまから急ぎでのカスタムのご要望を受け、フルスピードで試案、なんとか形になりました。

画像上の小さいパッドがオークリー純正ノーズパッドで、大きい方が当店でカスタムしたものになります。
純正パーツより高さがでていますね。

フレームに穴を開けたり、接着したりする方法も考えましたが、今回は、また純正パーツに戻したいときは戻せるように、フレーム本体には手を加えていません。

こういったカスタムは、当店でアイウェアをお買い上げいただき、カスタムの必要があり、注意事項などご理解いただいたお客様に特別に行わせていただいております。

皆様ぜひ、当店にお越しくださいませ。

OAKLEY(オークリー)FLAK2.0(A)(フラック20A)レンズもフィッティングも工夫して作製しています!!

こちらは先日作製させていただきました、OAKLEY(オークリー)FLAK2.0(A)(フラック2.0A)度付きサングラスです。

南信地方より当店にお越しいただき、本当にありがとうございます。

ロードで使用したいとご来店いただき、できるだけ風防性に優れたアイウェアをお求めでした。

風防性に優れたアイウェアとは、オークリーのアイウェアでいえば、言わずもがな、JAWBREAKERや、RADAR EV ADVANCERなど、レンズサイズが大きく、お顔に沿ってラップしていて、ライダー特有の前傾状態になっても、良好なポジションを維持でき、風の巻き込みを少なくできるアイウェアということになりますが、これは、お客様のお顔にうまくフィットしていれば、ということになります。

例えば、小柄な女性の方に、風防性があるからと大型のアイウェアを装用していただいたとしても、ズルズルと下がってしまったりしているようでは、せっかくのハイパフォーマンスアイウェアの効果も少なくなってしまうということなんですね。

今回お求めいただいたお客さまも小顔の女性のお客様で、JAWBREAKERなどでは、仮にカスタムしたとしても
ノーズポジションを安定させることができないご様子でした。

RUDY PROJECTのストラトフライはノーズポジションも調整でき、フィット感もよく、かなりの風防性も期待
できたのですが、ダイレクト度付き仕様で作製の場合、かなりレンズサイズが大きいモデルなので、お度数がS-6.00を超え、PDという瞳孔間距離も小さく大型のスポーツアイウェアを度付きにするには、レンズの厚みによる外観面や重量、収差やそり角による見え方の違和感などで、作製することはできなくはないのですが、予後を含めて様々な面でオススメするには至りませんでした。

度付きスポーツサングラスを作製される場合は、上記全ての条件とお客様のご希望をうまく合致させていくことが必要になってきます。

そのため比較的レンズサイズは小さくなってしまうのですが、一番フィットが良く、上記の条件に一番フィットした、FLAK2.0(A)をベースモデルにレンズを作製し、お時間をいただき、細かくフィッティングさせていただきました。

レンズは、オークリー純正度付きレンズの製作範囲外のお度数のため、他ブランドのレンズで作製させていただいています。

通常FLAK2.0(A)はレンズカーブ8カーブモデルなのですが、8カーブでスポーツに特化した衝撃性能のあるレンズで作製できるメーカーは中々ないので工夫して作製しています。

レンズは眩しさを防ぎたいとのご希望により濃いめのグレーカラーをチョイスしてださいました。

眩しさを防ぎ、ナチュラルな見え方は眩しさから眼を背けたくなるようなシーンで、大活躍してくれます。

お度数の関係によりレンズのコバ厚がかなりでてしまうので、外観上とレンズ下端が頬につくのを可能な限り防ぐため、レンズの厚みのでる部分を斜めにカット、最終的には手ずりでもう少しえぐるように削る必要がありました

さらにプレフィットの時に記載しておいた情報を基に、ノーズを大きくし、レンズサイズの小さいFLAK2.0(A)の
短所を補うべく、フィッティングポジションを改良、前傾状態になったときに眉間部にできる空隙を少なくし、風防性と、見切れない視界を確保します。

一番前側にあるところから風があたるわけですから、一番最初に風のあたる部分に隙間が多いと、優れた風防性を発揮させることは難しいんですね。

これは10数年前に、空力に詳しいサイクリストのお客さまに教えていただいたことで、全てのお客さまからいただいたインプレッションを基に課題を解消させていただくよう努力させていただいています。

さらに、ステムのイヤーソックを外し、お客様の頭部に合わせフィッティングし、さらに、お渡しの際のフィッティングではさらに、ステムを内側に調整し、イヤーソックのグリップ力を最大限に生かすように、頭部を抱きかかえるようできるだけ均等に圧がかかるように調整しています。

できる限りお客様のご希望に添えるように工夫して作製させていただきました。

お客様の今後のご活躍が楽しみですね。

5月に入りスポーツタイプのアイウェアのご注文をたくさんいただいております。

特殊なレンズはご納期が1カ月近くかかるものもございますので、ぜひ、ゆとりを持った作製計画をお願いいたします。

OAKLEY(オークリー)日本限定モデルPITBULL(ピットブル)度付きレンズ交換!!

お客様にご持参いただいた、OAKLEY(オークリー)日本限定モデルPITBULL(ピットブル)へ度付きサングラスレンズをセッティングさせていただきました。

2011年の冬に発売となった、日本限定モデルのPIT BULLで、フレームカラーはブラックシルバーゴーストテキスト、レンズはスレートイリジウムがセッティングされ、当時、PITBULLは超人気のモデルだったので、こちらの限定モデルは、言うまでもなく、当店で確保できた数本があっという間に完売となったモデルでした。

2021年になった今でも、PITBULLの在庫についてお問い合わせが結構あるほどの人気モデル、現在当店では完売してしまっており、復刻を願うばかりですが、フレームがとても丈夫なので、レンズ交換などを承ることはとても多いですね。

ちなみに、ノーズパッドは共通のパーツでまだオークリー純正の部品が手に入りますが、イヤーソックの純正パーツは完売終了しているとのことです。

しかし、サードカンパニーによる社外部品はまだ手に入れることができますよ。

こちらは当時、当店で販売させていただいたアイウェアで、大切にご愛用いただいていたので、フレームにはほとんどキズなどはなく、レンズやイヤーソックには経年的なダメージは多少あるものの、レンズをリフレッシュさせていただくことで、新品のような輝きを取り戻すことができました。

レンズはオークリーレンズでのサポートは終了してしまっているので、他メーカーのレンズを使用。
スレートに近いカラーのグレーをベースに、レッドミラーをチョイス。オークリーレンズでいうところの、トーチや、+Redというよりは、ファイヤーに近いミラーですね。

さらに、お客さまのご希望によりノーズもカスタマイズさせていただきました。

いかかでしょうか?
とてもカッコいい仕上がりですよね~
まだまだ現役バリバリで使用できますよ~

皆様ももし、現行の販売モデルで、お気に入りのアイウェアに出会えなくても、気に入っているアイウェアがあれば、レンズ交換や、メンテナンスをしてご利用いただくこともできますので、ぜひ、当店にご来店のうえご相談くださいませ。

RUDY PROJECT(ルディプロジェクト) VULCAN(ヴァルカン)度付きサングラス!!

こちらは先日作製させていただきました、RUDY PROJECT(ルディプロジェクト)VULCAN(ヴァルカン)度付きサングラスです。

VULCANは、スポーツや日常で、視力矯正を必要とする方に向け、RUDY PROJECTが開発したアイウェアで、超軽量なフレームは、適度な弾力性があり、とてもかけやすく、調整可能なテンプルを搭載しているので、フィッティングが可能、さらに、ご希望により、レンズをセットするクリップ、ステムのエンブレムやテンプルラバーはお好みに合わせ、別途購入していただくことで、カスタマイズが可能、ご自分だけのオリジナルを作製することができます。

フローズンアッシュのフレームカラーに、アズールのテンプルラバーをお選びいただき、レンズのカラーも同系色のグレーをお選びいただきました。

両テンプルの幅が狭く側頭部が圧迫されていたので、広げています。

こちらが同モデルの標準の幅になります、イタリアのブランドなのでやや幅は狭めに設定されているようですね。

こちらは幅を広げさせていただいた後の画像になります、1センチ以上広げる必要がありました。

メガネは幅が過度にきつ過ぎてしまうと、定位置に収まらず、前面に押し出されてしまうため、幅の調整はとても重要なんですね~

軽量でかけやすい、VULCANいかがでしょうか?

OAKLEY(オークリー) CROSSLINK YOUTH(A)(クロスリンクユース)強度数作製、ノーズカスタム!!

こちらは先日作製させていただきました、OAKLEY(オークリー) CROSSLINK YOUTH(A)(クロスリンクユース)です。

強度の近視のお客様で、S-11.00を超えるお度数でした。
そのため、いわゆるスポーツ用のアイウェアは中々作製することができなかったそうです。

カーブが強めのモデルでも、レンズを前面にせり出して加工させていただいてもよろしければ、できなくはないのですが、外観は若干悪くなってしまうことがあります。

そのため、外観もあまり損ねることなく、スポーティで、普段使いもできるアイウェアを、ということになり、こちらの、CROSSLINK YOUTH(A)をお選びいただきました。

CROSSLINK YOUTH(A)はクロスリンクシリーズの中ではXSに次いでサイズの小さいモデルなので、強度のお度数の方には、幅などが合えばおすすめのモデルとなっています。

可能な限りレンズの厚みを薄くでき、内面非球面により歪みなども少なく、フレームのカーブに近づけることのできるレンズをチョイスしていただき、できるだけレンズを前面にださないように、それでいて、レンズは歪みがでないように工夫して加工しています。

レンズの厚みを利用して、フレームにセットするために必要なカーブを作り出し、なんとか、あまりフレーム前面に出さないで加工できました。

さらに、まつ毛がついてしまわないようにするためと、メガネの重量配分的に、大きくフロント側に荷重がかかってしまうのは避けられないため、お鼻への圧を軽減するためにノーズをカスタマイズ、さらに、テンプル側にも負荷させるため、メガロックミニを装着させていただきました。

これらのカスタムは当店でお求めいただいたアイウェアで、お客様にご希望いただくか、もしくは、ご提案させていただき必要な場合にカスタマイズ致しております。

OAKLEYのクロスリンクシリーズは一般的なメガネフレームと比較すると、そり角と呼ばれる角度がついており、角度のついたかけ枠などで事前にチェックさせていただく必要があります。

特に強度数の方は、違和感がかなりでることが多いので、補正などの度数調整などが必要になる場合がございますので、当店にお越しいただき、ご相談くださいますようお願い致しております。