OAKLEY(オークリー)FROGSKINS(フロッグスキン)Kodak(コダック)偏光レンズ!!

OAKLEY(オークリー)人気のライフスタイルモデル、FROGSKINS(フロッグスキン)に、偏光レンズをセッティングさせていただきました!!

レンズは「究極のサングラスレンズ」PolarMax Proを完成させた、Kodak(コダック)社の偏光レンズ、PolarMaxシリーズをお選びいただきました。

Kodakは、元々カメラの高性能フィルムを作製している、世界最大級の写真用品メーカーなので、その眼鏡レンズ部門が開発する偏光レンズも高機能・高性能と評されており、それは、ほとんどのラインアップで、偏光度と呼ばれる、偏光軸を水平にしたときに、乱反射をカットできる割合が最高値の99%と、その性能の高さを示しています。

さらに、通常の偏光レンズは、レンズと偏光フィルムを接着剤にて貼り合わせる手法が多いのですが、Kodakでは、ワンブロック成形と呼ばれる、堅牢で、歪みの少ない製法で作製されており、張り合わせに比べて、レンズと偏光フィルムがはがれにくい構造となっています。

今回お客さまに選んでいただいたカラーは、スレートグレー。
レンズ濃度82%、偏光度はもちろん99%の偏光レンズです。

650nmまでの可視光線領域をフラットに制御することで、まぶしさを大幅に軽減し、自然な見え方が特徴的なレンズですね!!

ウィンタースポーツやマリンスポーツを始め、様々なシーンで活躍してくれますよ。

いかがでしょうか?

ストリートシーンにフィットする、FROGSKINSにぴったりですね!!

釣りや、ウォータースポーツ、ウィンタースポーツにも偏光レンズは最適ですよ。

度なし・度付き問わず作製できますので、ぜひ、不快な、眩まぶしさやテカリなどをカットして、快適なサングラスライフを送りましょう!!

OAKLEY(オークリー)FAST JACKET(ファストジャケット)レンズ交換!!

こちらは、当店で約9年前に購入していただいた、OAKLEY(オークリー) FAST JACKET(ファストジャケット)です。

当時、宮里 藍選手が着用され、スウィッチロックシステムで安全に簡単にレンズ交換ができ人気となったモデルでしたが、JACKETシリーズの中では短期間で販売終了となり、現在では廃盤。パーツもほとんどオークリー純正部品は手に入らない状態です。

お客様はとても、FAST JACKETを気に入ってくださり、現在でも愛用されていらっしゃるのですが、長期間の使用により、レンズの傷、コート剥がれがレンズ全体に見られ、レンズを交換したいと来店して
下さいました。

FAST JACKETのオークリー純正の交換用レンズはもう手に入らないため、他ブランドのレンズで作製させていただきました。

ご利用いただいていたレンズは、オークリースレートイリジウム。
こちらのカラーをとても気に入っていただいておりましたので、近いカラーで作製させていただきました。

スレートイリジウムは、安定した人気を誇る、万能型タイプのレンズで、一番の魅力は、濃すぎず薄すぎず、自然な見え方が特徴となり、レンズはグレーをベースにシルバーミラー(イリジウム)が入り、可視光線透過率は23%となっています。

こちらが作製させていただいたレンズで、スレートイリジウムと同じ、グレーをベースにしたカラーに、シルバーミラーをセッティング。
可視光線透過率は、ミラーを入れない状態で約30%ですので、ミラーを入れて若干透過率を下げることで、かなりスレートイリジウムに近づけることができます。

もちろん、スポーツなどのタフな使用にも耐えれるように、オークリーレンズと同様の衝撃に強い材質で作製されています。

オークリーのオリジナルシェイプであるXLシェイプも再現できています。

フレームの状態はとてもいいコンディションでしたので、レンズを交換させていただくだけで、まるで新品のようですね。

いかがだったでしょうか?

オークリーの純正レンズが廃盤で販売終了となってしまっても、他ブランドのレンズで作製できる場合がございますので、諦める前に、ぜひ、当店にお持ちいただきご相談くださいね。

OAKLEY(オークリー)KATO(ケイト)入荷致しました!!

OAKLEY(オークリー)KATO(ケイト)入荷致しました!!

OAKLEY KATOは、昨年行われた東京オリンピックでも、選手が着用され話題となったモデルですね。

これまで、常に最先端のスポーツサングラスを誕生させてきたOAKLEYが、これまでの常識を打ち破り誕生させたのが、「OAKLEY KATO」と「OAKLEY KATO X」です!!


まず特徴的なレンズの形状ですが、新たなOAKLEYのフラッグシップモデルにふさわしい、超ワイドサイズのレンズが採用され、今までにない視界の広さを提供してくれます。

レンズは、オークリー独自の新たなレンズ加工テクノロジーである、FREE FORM LENS TECHNOLOGY(フリーフォームレンズテクノロジー)と呼ばれる、レンズに熱を加えることで、レンズをこれまでに類をみない形状へと変化させることに成功、ノーズまで覆われたこの独特な形状は、主に「進化・未来」を表現しているそうです。

さらに、レンズ上部の折り返したようなデザインにより、リムレススポーツアイウェアの一番のウィークポイントであった、レンズの強度を向上させる要因にもなっています。

イヤーソックとノーズパッドは、汗などの水分でも滑りにくいUnobtainiumが採用され、ステム横にあるスイッチにより、フロント傾斜を三段階に調整することができます!

外観は重量感があるように思われがちですが、掛けてみるとかなり軽く感じますね!

今までに体験したことのない、ワイドな視界は感動ものですよ!!

ランスポーツをはじめ、野球や、ロードにもおすすめです。
皆様いかがでしょうか?

OAKLEY
KATO
FRAME:POLISHED BLACK
LENS:PRIZM BLACK
¥43,010

OAKLEY(オークリー)HOLBROOK RX(ホルブルック RX)オークリークリアレンズ!!

こちらは先日お求めいただきました、OAKLEY(オークリー)HOLBROOK RX(ホルブルック RX)です!!

OAKLEYHOLBROOK RXは、ライフスタイルモデルのサングラスとして人気のHOLBROOK のメガネフレームバージョンで、そのスタイルはそのままに、サイズなどがモデファイされ、度付き仕様にすることが前提とした、一般的なメガネフレームのように使用しやすくなっています!!

人気のHOLBROOKが眼鏡になりますよ!!

フレームカラーは、Polished Black Clear Fade、フレームの上部から下部にかけてグラデーションがかかる、ステキなカラーですよね~!!

レンズはオークリーレンズのクリアをお選びいただきました。

オプティカルフレームをオークリーのクリアレンズで度付きにする場合、フレームのカーブなどにもよりますが、レンズは¥16,500~となり、レンズ設計や材質によって、価格が異なります。

サングラスレンズの材質と同じ、耐衝撃性能に優れた、Plutonite素材をはじめ、1.67、1.74などの高屈折素材も選択ができ、遠近両用レンズも作製可能ですよ。

HOLBROOK RXや、EXTENDER、WIRE TAP 2.0 RXなどの6カーブモデルは、内面非球面のOTDレンズからが推奨となりますので、レンズの価格は¥27,500~となります。

左レンズの下端には、オークリー純正レンズの証、Oロゴがエッジングされます!!
カッコいいですね~!!

今までは、サングラスのHOLBROOKをメガネ仕様で作製させていただいておりましたが、HOLBROOK RXの方がコンパクトなサイジングなのと、加工方法も通常のメガネとほとんど同じ手法で作製できるので、レンズ選びの選択肢が多くなりますね。

そのため、様々なレンズブランドのレンズをセッティングすることもできますが、やはり、オークリーのフレームには、オークリーのレンズが良い!!という方も多くいらっしゃると思いますので、ぜひ、当店にお越しの上ご相談くださいね。

OAKLEY(オークリー)FLAK2.0(A)(フラック2.0A)OCEカスタム&度付きサングラス!!

こちらは先日お求めいただきました、OAKLEY(オークリー)FLAK2.0(A)(フラック2.0A)OCEカスタム&度付きサングラスです!!

OCEカスタムで組んでいただいた、FLAK2.0(A)は、ポリッシュドホワイトのフレームカラーとレッドのイヤーソックのコントラストがいいですね~!!

レンズはオークリーのプリズムロードブラックをお選びいただきました!!

プリズムロードブラックは、可視光線透過率11%なので、ロード系3カラーの中では、一番濃いめのレンズです。

透過率20%のプリズムロードが明るすぎて、快晴時ではまぶしいと感じられる方には、プリズムロードブラックがおすすめですね。

ちなみに、プリズムロードジェイドは、透過率15%なので、丁度中間という位置づけになりますね。

プリズムシリーズのレンズは、プリズム化されていないレンズと比較すると、透過率は同じであっても明るく感じられますので、そのあたりもお求めの方は当店のサンプルなどでチェックできます。

いかがでしょうか?
お客様のこだわりが感じられるステキな仕上がりですよね。

皆様のご来店お待ちしております。